企業調査センターです。
今回は、「バックグラウンドチェック」によって”重大な懸念点”が判明した事例をご紹介致します。 ご依頼を頂いたのは某法人B病院様。お知り合いからの紹介でしたが、経歴に問題もなくお会いした時の受け答えも感じもよかったので、候補者Aさんを 管理職として迎え入れたいとの事でした。B病院様にとっては念の為のご依頼で、なにも「問題がない」という確証が欲しかったのです。
※ご本人様特定防止のため内容は一部変更しております。
申告されていなかった職歴が判明
まずは、今回の調査対象である候補者AさんのSNS調査を行ったところ、本人のフルネームでのSNSアカウントを発見しました。 投稿内容は友人とアウトドアで楽しんでいるものや、料理の写真など特に何の問題もないごく普通のSNSアカウントかと思われたのですが、調査員は一点だけ気になる情報を見つけました。どうやら、申告されていない職歴があるようなのです。申告とは異なる名前のSNSアカウントを発見
その情報からさらにネット調査を進めたところ、申告とは異なる名前のSNSアカウントを発見。SNSの情報や投稿内容からもAさん本人のアカウントであることは間違いありませんでした。
調査でわかった情報からより深く調査を行ったところ、なんと以前暴行罪で逮捕されていたことが判明しました。その逮捕情報から、申告されている氏名は偽名であることが発覚したのです。
※ご本人様特定防止のため内容は一部変更しております。
バックグラウンド調査の必要性
今回のケースは、申告されている情報だけでは知り得なかった情報を、調査に特化している弊社だからこそ特定できた事例でした。 弊社の「裏アカウント特定サービス(Sトク)」や「バックグラウンドチェック」は、専門のスキルを生かし、簡単に調べただけでは出てこなかったネットやSNSの情報までも調査することが可能です。今後起こり得るかもしれない問題を未然に防ぐためには、採用前調査が非常に重要です。候補者との社風や同僚との相性を診断するサービス
『知っトク』
採用時に社風や同僚と相性を見誤ると早期に辞めてしまう・・・。
採用者と会社のミスマッチを少なくできれば、早期離職を防げると思いませんか?
Jobポテンシャル診断「知っトク」は、20問の心理テストで31パターンの性格タイプを診断。
性格タイプ別の質問で、社風や同僚との相性を「知る」ためのサービスです。
