皆様こんにちは!
企業調査センターです。
当社(株)企業調査センターは、1999年から20年以上の調査実績と経験を活かし、様々な企業様から年間5,000件のご依頼を頂く法人専門の調査会社です。
長年の実践で培ったノウハウと独自のスキルを駆使し、クライアント様が求める多岐にわたる様々な情報収集・分析を行っております。
卸売業D社様から、営業部へ採用予定の候補者Eさんについての調査依頼をいただきました。
SNS調査で複数のアカウントが判明
アカウント自体は仕事用・プライベート用・趣味用と複数のアカウントを使い分けてはいるものの、投稿内容は当たり障りの無いもので、この時点では懸念と呼べるものは一切ありませんでした。ですが趣味用アカウントの投稿を追っていくと、特定のアカウントをしきりに応援する投稿が見受けられました。
そのアカウントはいわゆる転売アカウントで「転売のやり方教えます!!」「確実に儲かる転売」のように転売行為を推奨する投稿や、実際に転売の為に商品の仕入れを行う様子が投稿されていました。
さらに投稿内容を調査していくと、このアカウントをEさん本人が運用していることが判明しました。
決め手になったのが商品の仕入れに行く際、マスクをして顔の一部を隠していますが、目元や髪型・服装がプライベートアカウントで投稿している画像と一致しており、本人が連絡先として指定しているメールアドレスも履歴書に記載されているものと全く同じものでした。
職業柄自社製品の転売も
卸売業ということもあり、趣味の範疇を超えた転売術は、自社製品をも転売してしまう恐れがあります。D社様へは直ぐに報告を行い、D社様は人事部と相談して入社させるか判断するとの事でした。
※ご本人様特定防止のため内容は一部変更しております。
某雑誌編集者が転売行為を養護し、炎上した事件もありました。
SNSは誰が見ているか分からないものです、自らの発言や過去の行いで会社まで炎上してしまう事もあります。
立場を弁えた慎重な発言を心がけましょう。
バックグラウンドチェックに関心をお持ちの企業様は企業様は弊社HPよりお気軽にお問い合わせ下さい。様々な事例を含め詳細をご説明いたします!
候補者との社風や同僚との相性を診断するサービス
『知っトク』
採用時に社風や同僚と相性を見誤ると早期に辞めてしまう・・・。
採用者と会社のミスマッチを少なくできれば、早期離職を防げると思いませんか?
Jobポテンシャル診断「知っトク」は、20問の心理テストで31パターンの性格タイプを診断。
性格タイプ別の質問で、社風や同僚との相性を「知る」ためのサービスです。
