- こんにちは!
- 調査企業センター、調査員の花宮です!
- 今、私たちが生活するのは日々、新しいSNSが登場する時代。
- 最近も、「ブルースカイ」という、
- 旧Twitterと似たようなSNSが生まれ加速度的に広がっています。
- 今のこの時代では、複数のSNSを使い分け、
- そのSNSの中でもアカウントを使い分けている人の方が圧倒的に多いですよね。
- 誰もが複数のSNSを様々な形で活用できてしまう時代。
- SNSのハードルが下がった今、SNS自体に良い側面がある一方で、
- よくない使われ方や間違った使い方をされやすくもなっています。
- 今回は、そんなSNSの採用前調査についてご紹介させていただきますね。
【ギリギリアウト!?不適切な発言!ネットリテラシー調査!】
- SNSでは、複数のアカウントが使い分けられることをいいことに、
- 匿名で不適切な発言を繰り返す人も多く存在します。
- 昨年は、不適切な投稿の炎上事件をきっかけに、
- 多くのメディアがSNSの利用方法について取り上げてきました。
- しかし、SNS上には炎上沙汰になっている事件の他にも、
- メディアで取り上げられている以上に過去現在関係なく
- 無数の不適切投稿が隠れていることも事実です。
- 今回ご紹介するのは、そんな炎上事件をきっかけに
- 「うちの企業も他人事ではない」と
- 採用前調査のご依頼をいただいたとあるゲーム開発会社。
- 調査をするのは、新しく採用する広報担当者、F氏(26歳)。
- 広報を担当するため、過去に自社・他社のコンテンツに対して
- 不適切な発言などがあった場合に、
- トラブルに発展してしまう可能性があるため、
- 事前に確認しておきたいとのことでした。
- F氏自身、趣味が「ゲーム全般」とのことで、
- ゲームの掲示板なども細かく調査することに。
-
【ゲームに対する辛口レビューも度がすぎれば不適切な発言に!?】
- 調査を開始し、比較的早く、
- F氏のSNSアカウントを特定することに成功しました。
- その後続々とF氏のものと見られる掲示板の書き込みも見つけましたが、
- 主に利用しているのはX(旧Twitter)のみで、こちらは普段から更新が多いSNSでした。
- 基本的に1時間に1回ほどのペースで更新しており、
- その内容は主に趣味のゲームにまつわるもの。
- どうやら学生時代から利用しているSNSのようで、
- F氏は学生時代からゲーム開発を学んでおり、
- 開発についても詳しいようでした。
- また、ジャンル問わずあらゆるゲームをプレイしているようで、
- 自身でプレイしたゲームの批評サイトの運営も行なっていました。
- その批評サイトでのレビューは辛口のものばかりでしたが、
- 度が過ぎたものはなく、ゲーム自体の内容をよく理解した上でのものだったため、
- 批評サイトの読者の評価や反応も良好というイメージでした。
- 批評サイトに限らず、SNSやゲームの掲示板での書き込みについても同様で、
- 学生時代から長いこと人に見られている意識を持っていたようで、
- ネットリテラシー意識も高く、クライアント様が懸念しているような点は
- 一切確認されませんでした。
- そのため、広報担当者として、人として相応しい人物である。
- とご報告させていただきました。
【SNSの特定は、不適切なものだけを発見するサービスではない】
- SNSの調査は、主に企業が懸念している点を調査し企業にとって
- 「不適切だ」と感じるものを発見するものの方が圧倒的に多いです。
- 見つかるものも、「不適切」なものが少なくないのも事実ですが、
- 今回の調査事例のように対象の人物の「利点」を見つけることもできます。
- 懸念点を見つけるのはもちろんですが、
- SNSから見つけた対象の人物の様々な側面から、
- その職の適正を見極めるサービスでもあるのが、SNS調査なのです。
【貴社のためにできること】
- 昨今、SNSの利用方法について若者が不適切な投稿を繰り返しているニュースも多いです。
- しかし、テレビや画面越しの情報はどうしても、
- 「自分の会社は大丈夫」と他人事になってしまいやすいのも事実。
- 懸念点があったとしてもなかったとしても、今の時代、
- 「SNS調査」というのはどの企業もやっている当たり前のこと。
- 今の時代の波に乗り、
- 些細な人間性を見逃さず企業にあった人材を選ぶためにも、
- SNS調査は必須のサービスだと言えます。
【SNS調査の相談は調査企業センターまで!】
- 最近、SNS調査についてもニュースで取り上げられることが増えてきました。
- それほどまでにSNSからの人間性を重視する社会になってきた。
- ということでもあります。
- しかし、急に「SNS調査」と言われても、
- パッとイメージできないことも多いと思います。
- そんな企業様のために、私たち調査員がいます!
- ご懸念があるけど、調査の実態が分からないから知りたい…
- あまり時間がかかるものはちょっと…
- などまずは小さなことからご相談ください!
- お問い合わせお待ちしております。
候補者との社風や同僚との相性を診断するサービス
『知っトク』
採用時に社風や同僚と相性を見誤ると早期に辞めてしまう・・・。
採用者と会社のミスマッチを少なくできれば、早期離職を防げると思いませんか?
Jobポテンシャル診断「知っトク」は、20問の心理テストで31パターンの性格タイプを診断。
性格タイプ別の質問で、社風や同僚との相性を「知る」ためのサービスです。
