- こんにちは!
- 企業調査センター、角田です!
- 最近、SNSの採用前調査というものは、
- テレビやネットニュースでも取り上げられるほど、当たり前のものになってきています。
- 企業によっては「インフルエンサー手当」という制度を
- 設けている企業も少なくありません。
- インフルエンサーが社員として働くことによって、
- ネットリテラシーに理解があり、企業を宣伝していく従業員が増えることは
- 企業の成長にも繋がります。
- しかし、「SNS」というものは必ずしもいい側面だけではありません。
- 過去の金銭や人間トラブル、さらには情報漏洩までもがSNSから判明することも多いのです。
- これらは全て、デジタルタトゥーとしてネット上に残り続け、
- 消しても消しても別の場所で蘇り続けたり、
- 数年〜十数年後に炎上沙汰になることもあります。
【破産に借金、金銭トラブルまで!?SNS調査で発見…システム担当候補者の裏の顔とは!?】
- お金はどの時代でも私たちの生活を豊かにしてくれるものです。
- 多くの人々が、お金の使い方を上手く調整することができていますが、
- お金の使い方が苦手な人が多いのも事実。
- 自身の金銭感覚のせいで、破産や借金、滞納をしてしまう人も世の中には多くいます。
- 今回、ご紹介するのはそんな金銭にまつわる調査事例。
- ご依頼いただいたのは、とある企業の金融系システム担当者の採用前調査。
- 調査対象は、採用予定のシステム担当男性のGさん(33歳)。
- 金融系のシステム担当者ということもあり、過去に金銭のトラブルがあった場合、
- 採用できない決まりとなっているようでした。
- クライアント様の方でも破産歴は調べているものの
- 公共料金や家賃の滞納などは調べられないため、SNS調査から何か知ることはできないか。
- とのことでご依頼いただきました。
- 確かに、企業としても金融系のシステムを任せるのですから、
- できるだけ金銭にシビアでいてくれる方が安心して任せられますよね。
- クライアント様もかなり不安がある様子でしたので、
- 早速、Gさんについて調査を始めました!
【その赤い封筒…もしや金銭的なトラブルの元…!?】
- GさんのSNSの調査には正直、骨が折れました…。
- あまりSNSをしないタイプのようで、SNSの特定自体にも時間がかかってしまったのです…。
- GさんのSNSはX(旧Twitter)のみで、Gさんが好きなアニメやゲームなどを
- フォローし基本的にはリポストばかりのSNSでした。
- 中にはとある大人気YouTuberたちの
- 「フォロー+リポストで100万円が当たる」と言った趣旨の投稿を多くリポストしており、
- 数少ない自身の食事の内容などを見るに、生活に余裕はないように見えました。
- Gさんの投稿は、前述したとおり数も少なく、
- 食事の写真や出先での風景写真ばかりでした。
- しかし、その数少ない写真付きの投稿の中に、とある封筒の写真があったのです!
- それは見るからにとわかるような「赤い封筒」でした。
- そして投稿の内容は…!!
- なんと!
- 写真に載っていた封筒は公共料金滞納の通知書で、
- この通知書を自慢するような投稿だったのです!!
- 他にも、学生時代に金銭的なトラブルがあったという旨の投稿も複数見つかったため、
- クライアント様には金銭管理が杜撰であることも含めて、ご報告させていただきました。
【SNS調査から判明することは意外と多い!?】
- SNSの調査と聞くと、「わかることは少ないんじゃないの…?」と
- 感じることも多いと思います。
- 実際に私も調査企業センターで調査員として調査を始める前は
- 同じことを思っていました。
- しかし、調査を進めてみるとSNSからは多くのことが判明します。
- 中には、クライアント様の想像を超えるような調査結果が待ち受けていることも。
- 過去には、「情報漏洩」「怪しい団体との繋がり」が判明したこともありますし、
- 逆に数々の受賞歴があるなどの優秀な人材であることが判明した事例もあります。
- 今回のように企業だけでは調べられないような、
- 個人的な「金銭トラブル」についてわかることも少なくありません。
【今、貴社のためにできること】
- SNSは今の世の中、なくてはならないサービスです。
- 大きな括りにすると誰もが使っている「LINE」もSNSの一つです。
- 「LINE」が普及され、日常の一部となったことで
- SNSに対する意識のハードルが年々下がり、
- 投稿する内容の分別がつかない人も多くなってしまいます。
- 貴社が採用予定している人物は、自信を持って「安心だ」と言えますか?
- 企業の成長を守るためにも、事前にわかる情報は得ておいて然るべき。
- ネットリテラシーは思っているよりも遥に重要な採用基準なのです。
【採用前調査のご依頼、いつでも承ります!】
- 企業による採用前のSNS調査は、近年では当たり前となってきている調査です。
- しかし、その反面でSNS調査って?と採用前調査に難色を示す企業様も
- まだ多くあるのも事実です。
- 新しいものやわからないものに対して、不審がるのは人間、誰もが感じることです。>
- 調査企業センターでは、そんな「わからない」「不安な点がある」と言ったご相談から
- 細かくお伝えし、クライアント様のご要望にあったご提案をさせていただきます!
- 小さなことからでも構いません。まずはご相談からいかがですか?
-
-
-
-
-
-
候補者との社風や同僚との相性を診断するサービス
『知っトク』
採用時に社風や同僚と相性を見誤ると早期に辞めてしまう・・・。
採用者と会社のミスマッチを少なくできれば、早期離職を防げると思いませんか?
Jobポテンシャル診断「知っトク」は、20問の心理テストで31パターンの性格タイプを診断。
性格タイプ別の質問で、社風や同僚との相性を「知る」ためのサービスです。
