リファレンスチェックで判明、勤務態度や職場での人間関係で聞かれた問題点とは

【調査事例シリーズ】 皆様こんにちは!企業調査センターです。 当社(株)企業調査センターは、1999年から20年以上の調査実績と経験を活かし、 様々な企業様から年間5,000件のご依頼を頂く法人専門の調査会社です。 長年の実践で培ったノウハウと独自のスキルを駆使し、 クライアント様が求める多岐にわたる様々な情報収集・分析を行っております。 今回は「リファレンスチェック」の事例の中でもリサーチ対象にインタビューの同意を得ていなかったパターンをお伝えします。 「リファレンスチェック」はリサーチ対象を候補者本人から指定していただき、インタビューの同意を事前に取得していただくことが、基本となっています。 先日企業A様から採用予定の候補者Bさんは、以前都内に所在する大手美容室で勤務していました。 お電話にてリサーチ対象にリファレンスチェックの件で電話したことを伝えると 「リファレンスの件は一切聞いていない」との回答であり、インタビューを中断せざるを得なかったが、候補者本人の印象が強かったようで多少ではあるが話を伺うことが出来ました。 Bさんについて 「職務中にいきなり感情的になり、泣いてしまったことがありました。私や他のスタッフの皆で話を聞いたのですが、内容的も支離滅裂で理解してあげることが難しかったです。 また、本人が店舗の鍵を持っていたのですが、鍵は郵送で送られてきました。その後、連絡が来たのは源泉徴収票などの書類が必要な時だけですね。だから、なぜ本人が私をインタビューの対象に選んだのかなと疑問には思いますね。」という話であった。 今回のようにリサーチ対象からリファレンスチェックの同意をいただけていない理由には 退職する際のトラブル等や勤務当時、職場での人間関係が上手くいっていなかったケースが多い傾向にあります。 面接や応募書類では見抜けない情報を見逃してしまうことで、採用後大きなトラブルとなってしまうことも少なくありません。 「こんなはずじゃなかった…」「社会的信用を失ってしまった…」なんてことにならないよう、採用前における事前のチェックは今や必須事項になってきています。 ご質問やご相談は無料相談窓口にてサポートスタッフが承っておりますので、 サービス導入をお考えの企業様は弊社HPよりお気軽にお問い合わせ下さい。

候補者との社風や同僚との相性を診断するサービス
『知っトク』

採用時に社風や同僚と相性を見誤ると早期に辞めてしまう・・・。
採用者と会社のミスマッチを少なくできれば、早期離職を防げると思いませんか?

Jobポテンシャル診断「知っトク」は、20問の心理テストで31パターンの性格タイプを診断。
性格タイプ別の質問で、社風や同僚との相性を「知る」ためのサービスです。

お問い合わせフォーム

ご用件必須

サービス内容

バックグラウンドチェックSトクリファレンスチェック債権回収サービス採用マッチング調査企業間トラブル解決・防止知っトク

会社名必須
ご担当者名必須
メールアドレス必須
電話番号必須
ご住所