- 【調査事例シリーズ】 皆様こんにちは!企業調査センターです。
- 当社(株)企業調査センターは、1999年から20年以上の調査実績と経験を活かし、 様々な企業様から年間5,000件のご依頼を頂く法人専門の調査会社です。 長年の実践で培ったノウハウと独自のスキルを駆使し、クライアント様が求める多岐にわたる様々な情報収集・分析を行っております。
若気の至り?どこまでが懸念とすべきか。
- 今回の事例は、中途採用活動中のメーカー業A社様からのご依頼です。
- 人格や協調性に大きな問題がないかの確認のため、バックグラウンド調査を行いました。
- 調査対象となった候補者のうち1名のSNSに問題点が見つかりました。
- 既に時効ではありますが、成人式当時に車やバイクでの危険行為(スピード違反や信号無視)を自慢するような投稿を確認。
- 現在の候補者に問題が見当たらなくても、過去に起こした問題は懸念事項の一つとして報告致しました。
- 人生経験が未熟故に過ちを犯してしまうことは、誰にでもあり得ることです。
- しかし、不特定多数からの閲覧が想定されるSNSでその投稿を確認できてしまうことは、企業にとってはリスクでしかありません。
- 某回転寿司チェーンでの事件を筆頭に問題となった一連の騒動で分かるように、突然昔の投稿を掘り返されたり、今では誰でもネット上の情報だけで個人を特定できてしまいます。
- “若気の至り”では済まされません。
- この機会にSNSの使い方を見直し、既に心配な方は該当する投稿を削除したり鍵をかけること、そもそもそのようなことをしないよう徹底するように働きかけることも大切です。
スムーズな採用活動にはバックグラウンドチェックが必須!
調査内容はカスタマイズ可能で、知りたい情報を重点的に調査することができ、会社ならではの方針と、採用候補者のミスマッチを防ぎ、相互理解を深めて安心して採用判断を下すことができます。-
-
- 履歴書・面接だけでは見極めきれない候補者の長所が発見されることも…!
-
- 1人からでも調査依頼を承っており、
- 選考に頭を悩ませている採用担当者様はぜひ採用活動に取り入れてみませんか?
採用に関するお悩みはKCCへ!
- 弊社では、SNS調査をはじめ、様々な分野の調査に携わっております。年間5000件以上の調査実績で培ったノウハウで人事担当者様の採用活動に貢献できるような調査を実施しております。
- 採用活動における課題は業種や職種により様々ですので、弊社ではお客様の価値基準に照らし合わせて、調査内容をカスタマイズします。
- 私たちはプロとして常に神経を研ぎ澄まし、直感や違和感として感知したことは隠さずにお伝えしています。
- 高精度な調査に加え、プロとしての見解をレポートとして提出するという点において、KCCは他社とは一線を画す調査会社であると自負しております。
- ご質問やご相談は無料相談窓口にてサポートスタッフが承っておりますので、サービス導入をお考えの企業様は弊社HPよりお気軽にお問い合わせ下さい。
候補者との社風や同僚との相性を診断するサービス
『知っトク』
採用時に社風や同僚と相性を見誤ると早期に辞めてしまう・・・。
採用者と会社のミスマッチを少なくできれば、早期離職を防げると思いませんか?
Jobポテンシャル診断「知っトク」は、20問の心理テストで31パターンの性格タイプを診断。
性格タイプ別の質問で、社風や同僚との相性を「知る」ためのサービスです。
